嵐山・嵯峨野です。
松尾芭蕉の弟子、向井去来の庵で有名な落柿舎(らくししゃ)です。
小倉山(小倉あんや小倉百人一首の由来となった山)の麓、静かな山里にあります。
きれいな紅葉と、柿が見えますが…。
すごい人出です。団体客に人力車。
嵐山のメインストリートは、車は通行制限され、人であふれかえっていました。
さすが、日本を代表する大観光地です。世界遺産もいくつもありますしね。
このあたりは静かに散策するのに良い場所なんですけど…。
今週末が紅葉のピークのようですが、これ以上にすごい人出になりそうなので自分は行けません(^^ゞ
行かれる方、ご注意を(^・^)
この時期京都の観光地は何処も大混雑ですので(特に車)、地元の人は移動もままならず、なかなか辛いんです…。
今回は、ちょっと現実的な写真日記でした(^_^;