とても暖かかった日に、京都・北野天満宮へ梅を見に行ってきました。 梅の香りがただよっていて、とても春らしい明るい気分になります。
三光門という社殿の入り口の門。重要文化財です。 そして、明るい日差しに照らされた、春色の着物の女の子たちと梅。 うわー、すっかり春ですね^^
今年は昨冬より暖冬だったのと、年始からお仕事が忙しくバタバタしていたため、あっという間に冬が過ぎ去った感じです。
すごい数!こぼれ落ちんばかりの絵馬。 さすが受験時期。学問の神様、菅原道真公をまつった北野天満宮らしい光景です。
今回梅の花は、すべてTAMRON SP AF Di 90mmF2.8 Macroというマクロレンズで撮っています。 小さい梅の花が大きく撮れて、背景のボケも早春らしい感じです。 マクロレンズは雰囲気のある写真が撮れますね。
「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」 菅原道真 今年もそんな季節です。