Crux's Stardust Diary

クルックスの星くず日記

2011年07月

居ながらにして世界の街角を歩いているような、新感覚ムービー。
ほんとに世界の街を歩いてるだけなんですが、その単純でリアルな感じが好きになってしまいました。

YouTubeにて。
全編見ると長いので、かい摘んででも見てください。 

WORLD - CRUISE : Blu-ray "WORLD - CRUISE" #18

動画の簡単な説明を、引用させて頂きます。
デジイチ1台リュックに詰めて、世界中の街をたった1人で撮り歩く流浪のショートムービー作家、永川優樹さん。

“egawauemon”の名でYouTubeにアップされた映像は多くのファンを集め、1日およそ3万viewをコンスタントに獲得している。 作品スタイルは、街をゆっくりと歩きながら撮影するといういたってシンプルなもの。

『Steadicam Merlin』という特殊な機材によって手ブレが抑えられていて、これがまるで街の中を浮遊しているような独特の味わいを生み出している。

 (ガジェット通信 「【ガジェ通TV】1日3万再生! YouTubeの収益で旅するショートムービー作家”永川優樹”」 http://getnews.jp/archives/130492 )

自分にとって全く日常で、自分が写りこんでいても不思議のない京都の街から、懐かしいニューヨークやロンドン、あこがれの地モロッコやバラナシ(インド)まで網羅されていて、もう頭の中はすっかりトリップ状態です。

僕は学生の頃、夏休みなどリュックを背負って、ヨーロッパひとり旅なんかをしていたんです。
その頃を思い出して、無性にまた旅に出たくなりました。

上の動画はダイジェスト版ですが、各々の場所をゆっくり見れる動画のまとめをNAVERまとめで作られていたので、これも載せておきます。

Blue-ray(DVD)も発売されています。http://world-cruise2010.com/
ほしいなぁ、とも思うのですが、YouTubeでも十分美しいのでそれで満足してしまいそうです(^^ゞ

テレビ局の大掛かりなクルーでなくても美しい紀行番組が撮れる時代の到来ですね。
新しい映像のアイデアが広がってゆきそうです。  

気分転換に、ぼーっと見るのが最高です^^ 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

いよいよ本格的な夏が来て、暑い毎日ですよね。
関西も電力不足ということで、節電が勧められています。

僕の職場でも節電、節電。
廊下の蛍光灯は外されて暗い雰囲気。
別の部署では冷房も切られて、ポロシャツを着てウチワであおいで仕事をする事態になってます。
かなり仕事の能率が落ちているような。

行き過ぎた節電もどうかとは思います。ともかく早く安定して電気を供給して欲しいものです。
自分は体面上ネクタイを締める必要のある業務なので、冷房は設定温度を少し上げるだけで済むのがまだ幸い。でもやっぱりネクタイは暑いよぉ…。

なかなか忙しくて涼しい場所でお出かけできないので、目だけでも涼を得ようと探しています。
R0010095

この写真は、大阪梅田スカイビルの中自然の森。
都会の真ん中にあって、少しひんやりした別空間です。

しばしほっとして休憩したいのですが、なぜか回りはカップルばっかりで、ひとりでは寂しく退散してしまいました(T_T)

R0010111
ビルの中に入ると、涼しげな風鈴たち。
「河内風鈴」です。
そういえば、昨年もここに展示販売されていました。

捨てられた瓶を溶かして、リサイクルをして作っているとのこと。
少し不細工な形に愛着が湧きそう。

そうそう、カメラのリコーがマクロフォトコンテストをしていたので、この風鈴の写真で応募してみました。
みんなのマクロフォトコンテスト Supported by リコー
人気投票もあるので、よければ次のアドレスから投票してくださいませ。投票した方にも豪華景品が当たるとのことです。
http://macro-photo-contest.agilemedia.jp/vote/confirm.php?id=143407

なんとか、特に今年の夏は工夫しながら涼しく過ごしたいものです。
Camera: RICOH CX5
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

R0010079
週末に入る金曜日の夕方は、ほっこりしますよね。
多くの人にとって、心が解放されるとき。もちろん自分にとっても!

この暑い季節、金曜の帰り際に大阪駅前をうろちょろするのが大好きです。
何か楽しいことないかなぁ、なんて思いながら散策してます。
そこはさすが大阪、一味違ってほっこり感が増すのです。

上の写真は、大阪梅田ヨドバシカメラ前。
何人もの人が、低い柵に腰掛けています。 
自分も腰掛けてみると、心地よい風が吹いていて、案外いい感じ。
なぜか、他の腰掛けている人と一体感が生まれるんです(^^)
 
R0010085
夕方の青い曇り空と、大阪駅のホームにかかる大屋根の緑照明が美しいです。
あれっ、ここ歩道橋なのになぜか自転車が走ってますね。そんなちょっと不思議なところも大阪です。

この歩道橋の階段を下りると、ストリートミュージシャンたちのステージ。
金曜日は大混雑で、今日も3組が横に並んで歌う順番待ち。
R0010094 
恋愛の曲なんかを歌われるのですが、後ろの階段に座っている方々が何ともステキな雰囲気を醸し出していて、曲のイメージとかけ離れたところがとっても大阪らしいですね^^

ちなみにこの写真で歌っているのは、「気分屋」さんです。
よくここで歌われていて、以前にこのブログでも書かせていただいています。
 「ストリートで歌う気分屋さんの曲が心に伝わる」 http://crux.ldblog.jp/archives/1918948.html
 
R0010089
やっぱり生で聴くのはいいなぁ。
せっかくいい気分になれたので、余韻に浸ろうと歌われた曲を貼らせていただきました。

気分屋 「バス停、サヨナラ前に」
(音楽試聴・共有サイトGroovesharkのウィジェットを貼付、このブログに曲はアップしていません)

ねっとりとした夏の空気の中、時には大阪らしい濃ゆい光景を見て微笑みながら、週末の家路につきます。
でも、明日も仕事なんですけどね(^^ゞ

Camera: RICOH CX5
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ