いよいよ京都の紅葉も本番になりました!
まだちょっと早いとの話もあったのですが、天気が良かったので京都東山の名所、永観堂と南禅寺にお散歩です。
永観堂多宝塔。
うわっ、鮮やか!
まだ緑の部分もありますが、それも色とりどりで好きです。
永観堂のお堂に入ってゆきます。
窓から見る黄色の紅葉も素敵。
お堂の中にはご本尊の「みかえり阿弥陀」をはじめ多数の国宝、重要文化財があり、紅葉無しでも見応え十分なのですが、残念ながら撮影不可。
ぜひ行って確かめてください。
放生池。
水面に映る空の青と、色とりどりの紅葉がとても美しい。
なにげない所にも紅葉を感じさせてくれる、もみじのフルコースです。
贅沢ながら、もう紅葉はお腹いっぱいな感じ。
でも本物のお腹は空いてきました。
やっぱり「花(葉)より団子」。
ということで、みなさん休憩です。団子をいただくには最高の環境ですね。
さて、永観堂を出て南禅寺に向かいます。
と言っても、高校をはさんですぐそばですけどね。
紅葉に人力車も絵になります。
有名な南禅寺法堂。
どっしりした佇まいです。
写真では分かりにくいですが日のあたり具合が絶妙で、紅葉とマッチしているのですよ。
琵琶湖疏水・水路閣。
色も日差しも秋になってきて、風情があります。
夏に行った時と比べると、着実に季節が変わってゆくのがわかります。
今年7月の記事「緑まぶしい梅雨の京都・南禅寺」 http://crux.ldblog.jp/archives/5679227.html
南禅寺三門から出て、帰ります。
ここもすっかり紅葉していますね。
紅葉の朱や黄色が目に焼き付いてチカチカするほどになりながら、帰路につきました。
みなさんまだ紅葉には早いと思ったのか人出は多くなく、ゆっくり見れてとても満足な半日でした。
PENTAX K-7 with SIGMA DC 18-50mm F2.8 & APO DG 70-300mm F4-5.6
今年の紅葉関連記事
「京都嵯峨野・二尊院と祇王寺の紅葉が素晴らしい」
http://crux.ldblog.jp/archives/6084154.html
http://crux.ldblog.jp/archives/6084154.html
「京都・醍醐寺弁天堂の紅葉が鮮やかすぎる」