毎日通勤時に通っていて、大阪駅とその周辺がどんどん変わってゆくのを興味深く見ています。
この写真を撮っている場所は、1年前にオープンした大阪駅・大阪ステーションシティ11階の「風の広場」。
眺めが良くて春~秋は心地よい風が吹くので、オープン以来好きな場所になりました。入場無料ですしw
以前はここからの視界をさえぎる建物はほとんど無かったのですが、少し前からこんなビルがニョッキリと立っています。
なんなのでしょう?
ちょっと時間があったので、別の日にさらに上階に上がってみました。
さっきの風の広場から、ビル3階を徒歩で上がった14階にある「天空の農園」。
この農園まで登るの結構大変なんですよね。エレベーターがないので、はぁはぁ言いながら階段を3階分登ります。
いや、普通のビル3階分以上の距離と高さはありますよ。
昨年のブログにも書いています。
天空のオアシスかダンジョンか?「大阪ステーションシティ」
この農園からもさっきのビルが見えます。
これは、うめきた「グランフロント大阪」の建設中のビル。でっかいビルが4棟立つとのことです。
来年春にオープン予定。http://www.grandfront-osaka.jp/
大阪駅とその周辺はしばらく開発が停滞していて、東京駅や名古屋駅に比べるとずいぶんみすぼらしく見えたものですが、急に別の駅になったみたいに開発されています。
大阪ステーション「シティ」の名前のように、一つの街の感じですね。農園もあるくらいなので。
この街がなんだかお気に入りになって、よく彷徨っています。
せっかく登ったので、天空の農園を見学。
いちごが色づいて来ました。
都心の駅でこんな光景が見られるのが、いまだに不思議な感覚です。
いろんな花も植えられていて、ちょっと高原のお花畑をイメージさせます。
いったん降りてきて「時空(とき)の広場」。
大阪駅ホームの上にあり、ここから電車が往来しているのが見えます。
オープン1周年記念ということで、フロアにトリックアートが描かれていました。なんだか楽しそう。
最初に戻って、「風の広場」から見た梅田スカイビルとウェスティンホテル大阪。
以前も同じ場所を撮った写真を載せたことがありますが、やっぱり夕暮れ時のこの景色を撮るのが一番好き。
最近は仕事の帰りに、大阪駅を随分楽しんでいるクルックスです^^
Camera: RICOH CX5